ゲームの流れ
このゲームは定期更新型ネットゲームです
更新日までにあなたのキャラの行動をcgiで指定して更新日を待ち、
〆切り後にキャラクター全員が同時に指定した行動を行います
そして、ウェブページの形であなたの指定した行動の結果が出力されます
流れを図式すると、
新規登録をする
→更新日を待つ
→更新結果
→行動を指定
→〆切まで待つ
→継続〆切り
→更新作業開始
→更新結果公開
→行動を指定→…
といった流れになります
ゲームの概要
ゲームの目的は、戦うことで得た報酬をできるだけ高く積み上げることです
戦う? どうやって? そう、あなたはウォーハイドラ、通称ハイドラと呼ばれる巨大兵器で戦います
戦場を渡り歩き、硝煙をまとい、エネルギー粒子を振りまいて、不可思議な現象を起こし、電子を迸らせ、炎によって敵を焼き尽くす兵器パイロット、それがあなたです。そういった人々はハイドラライダーと呼ばれ、恐れられます
ハイドラには9つの首があります。それは9つの接続端子です。ハイドラ規格と呼ばれるこのハードポイントはUSBのように自由に兵器を接続することが可能です
つまり、自由な形のロボットということです

◆残像領域◆
あなたはこの“残像領域”にたどり着いた旅人……あるいは残像領域の住人です
ハイドラライダーとして認められ、莫大な報酬が約束されました
あなたには最低限のパーツで組み上げられた機体がひとつ渡されています
残像領域には、様々な世界から神隠し的に迷い込んだひとたちや機械がよく訪れます
領域はほとんどの時間帯が霧に覆われ、荒野には錆びた飛行機や戦車が放置されています
未開拓な領域の残る不確定な世界です。ほかの世界から迷い込んだ貴重な物資を巡って、日々戦いが繰り広げられています
今回の戦いもそのようなものです。無数のハイドラが群れて、獲物を奪い合う“狩り”の一つです
あなたは迷い込んだ旅人かもしれませんし、この世界に居ついてしまった住人かもしれません
人々は、この領域にどこからか現れて、また別の時空へと旅立っていくこともあります
◆◆◆このゲームであなたがする基本的なこと◆◆◆
基本継続で、カタログに並んだパーツを購入しましょう。それらのパーツはプレイヤーが作製したオリジナルのパーツです。そしてあなたも素材を二つ組み合わせてパーツを作製しましょう。ほとんどの操作はカタログやアイテム枠の番号を空欄に入力するだけです
アイテム枠をよく見て、一つの操縦棺と、一つの脚部と、九つ以内の他のパーツを選びましょう。それらを番号で入力して、計算機でステータスをチェックすれば終わりです。あとは内容を送信して完了です。余力があったらセリフや演出、画像を設定してみましょう!

基本宣言
基本宣言では、日記を書いたり、パーツを購入したり、それをアセンブル(ロボットの組み立て)したり、僚機(二人組のパーティ)を組んだりできます
用語解説
- あ - | |
---|---|
アセンブル |
パーツを機体のスロットに装備すること |
- い - | |
EN |
機体のエネルギー容量のこと。ENはエンジンの出力の合計で表される。EN回復量によって回復する |
EN回復量 |
この値だけ、ターン開始時にENが回復する。ENから装備したパーツのうち、火器を除くパーツの消費値を引いた値で表される |
- え - | |
AP |
機体の耐久性を意味するステータスで、0以下になると攻撃の対象にならなくなり、ターン終了時に撃墜される。いわゆるHP |
- か - | |
回避 |
敵の攻撃を避けること。回避に成功するとダメージが発生せず、防衛戦果を得て、最大回避を発動する準備を蓄積する |
火炎属性 |
熱量でダメージを与えるダメージ属性のこと。被ダメージ時に火炎防御で軽減可能。攻撃命中時に敵に機体炎上を追加することがある。また、攻撃命中でより多くの火炎防御を減少させる |
火炎防御 |
火炎属性のダメージや機体炎上のダメージを軽減する防御パラメータ。機体のEN回復量が少ないほど強化され、多いほど弱化する |
火器 |
攻撃可能なパーツのこと。攻撃属性と、火力、発射数を持ち、攻撃を行い、敵のAPを減らすことができる |
火力 |
ダメージの元となるパラメータで、これが高いほど、多くのダメージを与えられる |
- き - | |
機体 |
あなたが乗るロボット、ウォーハイドラのこと。または、敵NPCのこと |
機体炎上 |
機体が燃えている状況のこと。ターン開始時にダメージを受けてAPが減少します。このダメージは火炎防御で軽減できます |
機動力 |
機体の素早さを表すパラメータ。これが高いほど早く、多く行動し、敵の攻撃を回避する |
脚部 |
移動方法を決定するパーツのこと。一つだけ装備可能。機動力と跳躍力を持つ |
- こ - | |
攻撃属性 |
ダメージの属性のこと。物理・粒子・霊障・電子・火炎・無の6属性があり、霊障属性は霊障攻撃で、無属性は一部の特殊パーツでのみ、発揮することが可能 |
- さ - | |
最大回避 |
グレートな回避のこと。発動すると命中率を無視して確定回避する。そして、反応が1成長する |
最大火力 |
グレートな攻撃のこと。発動すると命中率や回避を無視して確定命中する。最大火力のダメージは機体の最大火力値になる。そして、射撃か格闘か適性が1成長する |
最大索敵 |
グレートな索敵のこと。発動すると索敵範囲が拡大する。そして、制御が1成長する |
最大防衛 |
グレートな防御のこと。被攻撃時に発動し、APを半分まで回復する。その後、ダメージを受けてAPが10%以下になると、10%まで回復する。そして、整備が1成長する。戦闘システムの生存性による回数制限がある |
- し - | |
消費値 |
パーツのエネルギー使用量のこと。火器以外のパーツは装備することでEN回復量を減らす。火器は攻撃時にENを消費する |
- す - | |
スロット |
パーツを入れる装備枠のこと。操縦棺スロットには操縦棺を、脚部スロットには脚部を装備できる。そして、自由枠となるA~Iの9枠があり、そこには火器やその他のパーツを装備できる |
- そ - | |
操縦棺 |
あなたが乗るハイドラのコックピットパーツのこと。一つだけ装備可能。ミサイル迎撃能力を持つものがある |
- ち - | |
跳躍力 |
機体のジャンプ性能のこと。これが高いほど頻繁にジャンプをして、高い高度まで上昇する |
- て - | |
電子属性 |
電流でダメージを与えるダメージ属性のこと。被ダメージ時に電子防御で軽減可能。攻撃命中時に敵に索敵障害、または旋回障害、または照準障害を追加することがある |
- は - | |
ハイドラ |
→機体 |
パーツ |
機体を構成する部品のこと 操縦棺、脚部、火器、その他のパーツに分類される |
発射数 |
ダメージの発生回数のこと。攻撃中、一時的に、発射数は最低半分までランダムに回数が減るようになっている |
- ふ - | |
物理属性 |
質量でダメージを与えるダメージ属性のこと。被ダメージ時に物理防御で軽減可能。攻撃命中時に敵に動作不良、または制動障害を追加することがある |
物理防御 |
物理属性のダメージを軽減する防御パラメータ。機体重量が重いほど強化され、軽いほど弱化する |
- め - | |
命中 |
火器やその他のパーツで攻撃を当てること。機体の精度パラメータが高いほど命中率が上がり、敵の機動力が高いほど命中率は下がる その他、命中率を強化するものがいくつかある |
- り - | |
粒子属性 |
エネルギー粒子でダメージを与えるダメージ属性のこと。被ダメージ時に粒子防御で軽減可能。攻撃命中時に敵に出力低下を追加することがある |
粒子防御 |
粒子属性のダメージや出力低下のENダメージを軽減する防御パラメータ。機体のEN回復量が多いほど強化され、少ないほど弱化する |
- れ - | |
霊障属性 |
不可思議な現象でダメージを与えるダメージ属性のこと。被ダメージ時に霊障防御で軽減可能。攻撃命中時に敵にいずれかの状態異常を追加することがある |
霊障防御 |
霊障属性のダメージを軽減する防御パラメータ。機体重量が軽いほど強化され、重いほど弱化する |
メッセージ
他のキャラクターにメッセージを送付できます
画像様式
アイコン60x60を24個登録可能。プロフ絵は横250x縦400、機体画像も同じです。ただ、機体画像は無くてもよく、ない場合レイアウトが変わります。演出画像はサイズ自由のものを24個まで登録可能。日記絵あり