第2回目 午前2時のdust
プロフィール

名前
dust
愛称
dust
![]() | 経歴 経歴・出自・正体不明。現在調査中 |
◆日誌
とりあえず勝てました
流石に今回負けちゃう人はそう居ないものと思いますが
三毛ったら普通に負けるんでしょうか
でも三毛とパーツ無装備の場合は自律装備になるそうなので
ごく普通に勝ちそうです、半端につけてるが負けるパターンでしょうか
つまらないアセンにするぐらいなら全パーツ剥がしましょうね
まあでも、今ゲームでは負けても実の所ノーダメなので
勝ちに行く理由はそれほどないですね
精々が絶滅戦場でキャラデリぐらいでしょう
少なくとも負けが込んでcr枯渇、再起不能なんて要素はないです
ただ、初回更新は一式パーツ揃っていたわけですが
2回更新からはそんなことはなさそうです
新規登録時のアセンブルの事もあるので
ある程度固定のシステム出品はあっても良いものと考えますが
案外とそちらの方も考慮されてるかもなので
余計なお世話ですかね
2回更新ではDL品が余裕の鉄板祭りだったりするので
使ってるパーツ、使いたいパーツなんかは先をみて押さえて行った方がよさそうです
理論の上では、実際には欲しいパーツが全然開放されてないので
目の色変えてみてもあんまりですかねえ
さてルールですが・・・
思ったよりよほど前ゲームのシステムを継承しているようなので
把握にはそれほど手間取りませんでした
ほぼ1からと言うのを覚悟してたのですけどね
少しづつ私なりの解釈って奴を記述していこうと思います
◆AP制
このゲームは基本的にはAP制です
ただちょっと反撃手番と回避手番があるだけです
自機手番はAPが100溜まると回ってくるわけですね
APの増減は
・ターン毎の固定加算 10点
・追跡効果によるターン毎の追加加算
・加速の副次的効果としての獲得
・遅延の副次的効果としての減少
・一部の効果による直接加算
などがあるみたいです
見た感じ加速は機能してるように思えますが
そのうちちゃんと検証しておかないとですね
この仕様だと装備によってターン毎の獲得APを4点増やしてくれる
頭部とFCSは自機手番を重視する場合重要な要素になりますが
装備可能部位がもろにレーダーと被るので取捨が必要になりますね
とりあえず私は背部兵装でレーダーを乗せることで両立させてます
◆弾薬
弾薬と言うとアモです アモですが今回アパムさんが不在です大変だこりゃ
具体的には弾薬を買って補給すると言う選択肢が御座いません
謎のミサイルは買えるのに弾薬は買えないとか世紀末の物資偏重ヤバイですね
デミグラスソースさんには是非弾薬も卸して頂きたいものです
その代わりに一部マップに滞在する事で20発もらえるみたいです
滞在と言うのがポイントで1更新待機が必須
他にコンテナ開封で40発ほど獲得できるわけですが
コンテナ自体に別の価値があるので、この選択は果たして如何なものか
さらに言うとコンテナの入手頻度的に
最初からこちらでの安定補給はご無理というものです
と言う事で弾薬の補給が絶望的な世紀末なのですが
弾薬がないなら使わなければいいじゃないと言う理屈が持ち上がります
具体的には主兵装スロットに装備した、格闘武器全般
粒子射撃 電子射撃 火器の場合
装弾が減らないと言うルールがあるので
こちらを頼るのが安直かつ確実と言うものです
また、充填カウンターがある場合に限って
電子・粒子火器の装弾が減らないと言うルールもあるみたいですから
アセンブルに気を使えば装弾を気にする必要は基本的にないでしょう
ただ・・・・物理射撃と火炎射撃と聖魔射撃の使用頻度は間違いなく下がりますねこれ
弾薬消費の不利を背負いながら特段強力なわけでもないので敢えて使う理由が見当たらないです
ロールプレイ用ですかね?
言うまでもなく深遠な考えがあっての仕様でしょうから
特に言うべき事ではないと思ってます
そのうち粒子無効電子無効とか言われるんじゃないですかねこれ
◆零力波
まあGMさんの想定としては
ハイパー長期戦の阻害にあるみたいなんですが・・・
私的にはこれ異常撒きに使えるなって思ってます
フロントライン稼ぎは捨てる形になりますが
共鳴派生の異常と併せれば相当面白くなるでしょう
ただ零力酔いの獲得条件がそこそこ厳しいので
色々と考える必要があるでしょうね
零力を稼げないことに拠る弱点は操縦棺パージすれば解決してしまうようですし
◆マップとマッチング
見れば解る事ですが
中央>北>西>東>南の順に分布しましたね
初期のフレーム乗り換えポイントとして
南南西海域【赤の海】がアサルト・フレーム(攻撃型)
東南東海域【南の島】がエレファント・フレーム(防衛型)
北北西海域【小群島】がストレイキャット・フレーム(偵察型)
になってるので、てっきり南が多くなるもんだと思ってたんですが・・・
あれですかね、皆ペンギンさん好きなんですね?
ちなみに私はストレイキャット狙いです
お陰さまで企業に協賛して即座にソロ戦場は回避できたようです
まぁピグマリオンは表象侵略兵器絡みで
これは偵察型の定番兵器なので
あるていど必然ではあります、ついでに言うと企業リストの一番上ですし
とりあえず敵方は雑魚ばっかなので
連鎖崩壊ドーンドーンしとけば問題なさそうです
2回更新の時点で既に殺しに来てた前ゲームが嘘みたいですね!
一応予想としては私がドーンする前に他の人がドーンして
さっさと終わるんじゃないかと思う所です
◆零力照射気嚢
なんか生えるみたいですね・・・・・・
えーと考え方としては零力稼ぎの長期戦の無力化
及び速攻で敵を殲滅することに対するボーナスの追加
零力を稼がないアセンの正当化
と言ったところでしょうか
『零力照射気嚢』は自陣の数×30の零力を持ち、零力はそれより多く増加しません
との事ですから平均して敵機が30回以上共鳴しなければ
現行の仕様よりもFLの稼ぎがよくなることになりますね
極端な事を言うとソロで8機を1ターンで処理してしまえば
FLに240(敵陣)+150(自陣防衛施設込み)ぐらいボーナスが入る事になります
当然ながら実際にはここまでは行かないと思いますが
半分ぐらいはそれでも稼げるのではないかと
しかしなんですかね、殴ると共鳴されるんですよねこのゲーム・・・
やはり手数型に人権はなさそうですよ
まぁフロントライン稼ぎなんて知った事じゃねーですけど
それにしても困りました、私零力酔いしたいんですけど
2回更新で酔えないと一気に難易度上がるんですが・・・
ソロならまだしも無理ですよこれ、策が随分裏目にでたものです
いやはや、この超速ぶんまわしを読んで
ソロ戦場にできなかったのはまだまだ甘いといわざるを得えんですね
後から言えば初回更新の仕様変更後に即座に切り込むべきでした
無能には実に辛いゲームです
まぁここは切り替えて、手を尽くして酔う方向で頑張ってみましょう
未来【零力解放】希望
流石に今回負けちゃう人はそう居ないものと思いますが
三毛ったら普通に負けるんでしょうか
でも三毛とパーツ無装備の場合は自律装備になるそうなので
ごく普通に勝ちそうです、半端につけてるが負けるパターンでしょうか
つまらないアセンにするぐらいなら全パーツ剥がしましょうね
まあでも、今ゲームでは負けても実の所ノーダメなので
勝ちに行く理由はそれほどないですね
精々が絶滅戦場でキャラデリぐらいでしょう
少なくとも負けが込んでcr枯渇、再起不能なんて要素はないです
ただ、初回更新は一式パーツ揃っていたわけですが
2回更新からはそんなことはなさそうです
新規登録時のアセンブルの事もあるので
ある程度固定のシステム出品はあっても良いものと考えますが
案外とそちらの方も考慮されてるかもなので
余計なお世話ですかね
2回更新ではDL品が余裕の鉄板祭りだったりするので
使ってるパーツ、使いたいパーツなんかは先をみて押さえて行った方がよさそうです
理論の上では、実際には欲しいパーツが全然開放されてないので
目の色変えてみてもあんまりですかねえ
さてルールですが・・・
思ったよりよほど前ゲームのシステムを継承しているようなので
把握にはそれほど手間取りませんでした
ほぼ1からと言うのを覚悟してたのですけどね
少しづつ私なりの解釈って奴を記述していこうと思います
◆AP制
このゲームは基本的にはAP制です
ただちょっと反撃手番と回避手番があるだけです
自機手番はAPが100溜まると回ってくるわけですね
APの増減は
・ターン毎の固定加算 10点
・追跡効果によるターン毎の追加加算
・加速の副次的効果としての獲得
・遅延の副次的効果としての減少
・一部の効果による直接加算
などがあるみたいです
見た感じ加速は機能してるように思えますが
そのうちちゃんと検証しておかないとですね
この仕様だと装備によってターン毎の獲得APを4点増やしてくれる
頭部とFCSは自機手番を重視する場合重要な要素になりますが
装備可能部位がもろにレーダーと被るので取捨が必要になりますね
とりあえず私は背部兵装でレーダーを乗せることで両立させてます
◆弾薬
弾薬と言うとアモです アモですが今回アパムさんが不在です大変だこりゃ
具体的には弾薬を買って補給すると言う選択肢が御座いません
謎のミサイルは買えるのに弾薬は買えないとか世紀末の物資偏重ヤバイですね
デミグラスソースさんには是非弾薬も卸して頂きたいものです
その代わりに一部マップに滞在する事で20発もらえるみたいです
滞在と言うのがポイントで1更新待機が必須
他にコンテナ開封で40発ほど獲得できるわけですが
コンテナ自体に別の価値があるので、この選択は果たして如何なものか
さらに言うとコンテナの入手頻度的に
最初からこちらでの安定補給はご無理というものです
と言う事で弾薬の補給が絶望的な世紀末なのですが
弾薬がないなら使わなければいいじゃないと言う理屈が持ち上がります
具体的には主兵装スロットに装備した、格闘武器全般
粒子射撃 電子射撃 火器の場合
装弾が減らないと言うルールがあるので
こちらを頼るのが安直かつ確実と言うものです
また、充填カウンターがある場合に限って
電子・粒子火器の装弾が減らないと言うルールもあるみたいですから
アセンブルに気を使えば装弾を気にする必要は基本的にないでしょう
ただ・・・・物理射撃と火炎射撃と聖魔射撃の使用頻度は間違いなく下がりますねこれ
弾薬消費の不利を背負いながら特段強力なわけでもないので敢えて使う理由が見当たらないです
ロールプレイ用ですかね?
言うまでもなく深遠な考えがあっての仕様でしょうから
特に言うべき事ではないと思ってます
そのうち粒子無効電子無効とか言われるんじゃないですかねこれ
◆零力波
まあGMさんの想定としては
ハイパー長期戦の阻害にあるみたいなんですが・・・
私的にはこれ異常撒きに使えるなって思ってます
フロントライン稼ぎは捨てる形になりますが
共鳴派生の異常と併せれば相当面白くなるでしょう
ただ零力酔いの獲得条件がそこそこ厳しいので
色々と考える必要があるでしょうね
零力を稼げないことに拠る弱点は操縦棺パージすれば解決してしまうようですし
◆マップとマッチング
見れば解る事ですが
中央>北>西>東>南の順に分布しましたね
初期のフレーム乗り換えポイントとして
南南西海域【赤の海】がアサルト・フレーム(攻撃型)
東南東海域【南の島】がエレファント・フレーム(防衛型)
北北西海域【小群島】がストレイキャット・フレーム(偵察型)
になってるので、てっきり南が多くなるもんだと思ってたんですが・・・
あれですかね、皆ペンギンさん好きなんですね?
ちなみに私はストレイキャット狙いです
お陰さまで企業に協賛して即座にソロ戦場は回避できたようです
まぁピグマリオンは表象侵略兵器絡みで
これは偵察型の定番兵器なので
あるていど必然ではあります、ついでに言うと企業リストの一番上ですし
とりあえず敵方は雑魚ばっかなので
連鎖崩壊ドーンドーンしとけば問題なさそうです
2回更新の時点で既に殺しに来てた前ゲームが嘘みたいですね!
一応予想としては私がドーンする前に他の人がドーンして
さっさと終わるんじゃないかと思う所です
◆零力照射気嚢
なんか生えるみたいですね・・・・・・
えーと考え方としては零力稼ぎの長期戦の無力化
及び速攻で敵を殲滅することに対するボーナスの追加
零力を稼がないアセンの正当化
と言ったところでしょうか
『零力照射気嚢』は自陣の数×30の零力を持ち、零力はそれより多く増加しません
との事ですから平均して敵機が30回以上共鳴しなければ
現行の仕様よりもFLの稼ぎがよくなることになりますね
極端な事を言うとソロで8機を1ターンで処理してしまえば
FLに240(敵陣)+150(自陣防衛施設込み)ぐらいボーナスが入る事になります
当然ながら実際にはここまでは行かないと思いますが
半分ぐらいはそれでも稼げるのではないかと
しかしなんですかね、殴ると共鳴されるんですよねこのゲーム・・・
やはり手数型に人権はなさそうですよ
まぁフロントライン稼ぎなんて知った事じゃねーですけど
それにしても困りました、私零力酔いしたいんですけど
2回更新で酔えないと一気に難易度上がるんですが・・・
ソロならまだしも無理ですよこれ、策が随分裏目にでたものです
いやはや、この超速ぶんまわしを読んで
ソロ戦場にできなかったのはまだまだ甘いといわざるを得えんですね
後から言えば初回更新の仕様変更後に即座に切り込むべきでした
無能には実に辛いゲームです
まぁここは切り替えて、手を尽くして酔う方向で頑張ってみましょう
未来【零力解放】希望
NEWS

「認証に成功。思念接続を開始……対流域を確保。ようこそ、グレイヴネットへ!!」

「はいはいー、私、フヌ! グレイヴネットより来る、思念の使者!! ひとは私を、ネットの妖精と呼ぶ……」

「というわけで、今回の零錆戦線もまた、私、フヌがあなたをサポートするよ。いっぱい頼ってね」

「零錆戦線、って言われても、って感じだよね。それは、この戦いのこと。世界を取り戻す戦いだよ」

「あなたにしてほしいことは一つだけ。フロントラインの確保だよ」

「グレムリンの持つ零力の光で、この闇に覆われた世界を照らし、我々の手に取り戻す」

「ま、その辺はグレムリン操作マニュアルにインストールされているから後で確認してね」

「じゃ、いっぱい戦って、たまにはここに戻ってきてね。ここにはみんながいるから、寂しくはないよ。じゃね~~~」
メールが届いています。自動展開します

「ナイスバトル😁おじさん関心しちゃったナ😉キミのファンになっちゃお😘」
メールを破棄しますか?(y/n)
ここはペンギン諸島。ただ氷原だけが広がっている

「我が帝国は完全無敵!」

「なぜなら、我が完全無敵故、我が国民我が一人故!」
一匹の王冠を被ったペンギンがシャドーボクシングで威圧していた
dustはブルースドライバーを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはサイベリアンを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustは中型展開盾を手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはラプトルを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustは素敵なレーダーを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはフォルスラコス増加装甲型を手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはありがたい道具を手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはルミネイト・ハウルを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustは天つ力を手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはキチンスパイアを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustは赤鬼を手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはレーザー式ノコギリを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはSix legsを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
dustはソンダ・ズィッツを手に入れた!!(フラグメンツ-1)
◆アセンブル










◆僚機と合言葉
次回ピグマリオン・マウソレウムに協賛し、参戦します

「フゥーッ!! アイドルしてる? いいね、あげる!!」
移動
北↑へ移動し、北部海域【ペンギン諸島】へと到達した
ユニオン活動
メッセージ
◆戦闘結果
戦闘結果は*こちら*
◆ダイジェスト結果
◆友軍からの通信
空母船団
【コロッセオ・レガシィ】の戦果通信
>>友軍の戦闘結果【コロッセオ・レガシィ】の戦果通信

「ハロー、こちらグロイディア。
あたしの方はお仕事を順調に進めてるよ。
そっちはどうだい?オーバー。」




>>友軍の戦闘結果

「こちら、イゾルフ。敵の偵察任務を終了する。まぁ結局落としちゃったけど。オーバー」




>>友軍の戦闘結果

「ええと……、こちら『スリーピング・レイル』。……こちらは問題なく勝利しているよ」




>>友軍の戦闘結果

「終わりました~」




>>友軍の戦闘結果

「今日も生き残れたな...」




>>友軍の戦闘結果

「アダム・ライソン、帰還しました」



>>友軍の戦闘結果

「このまま進み続ける!」




>>友軍の戦闘結果

「はは、なんとか勝てましたが……。休暇は……ダメですか。ですよね」




>>友軍の戦闘結果

「こちら『ペリュトン』のP2ッスよお~~
オレのいたとこは勝ったんで、安心してほしいッスねえ~~」




>>友軍の戦闘結果

「こちらソラノ、戦闘に勝利」




>>友軍の戦闘結果

「お、どうやら上手くいったみたいだな!」




>>友軍の戦闘結果

「敵機の破壊を確認。」




>>友軍の戦闘結果

└状況:勝利を確認
└請求:危機生存手当 [ 送信 ]
...
......
[!]申請は承認されませんでした




>>友軍の戦闘結果

「ラビットホール社の協賛者ってまだ4人だけなの?
とんだ戦場だったわ。この先これが続くわけ」

「この世界の遺産についての知識……
興味はあるけどね、先を急ぐの。面白かったら通信ででも教えて。バーイ」




>>友軍の戦闘結果

「おつかれさまー、みんな!
ぶじならいいけど… むりしないでね?
こっちはだいじょうぶ、つぎもがんばろー!!」




>>友軍の戦闘結果

「誰かどっかうまい店教えてくれ、祝杯上げに行くから」




精算
キャラデータ
__0






__6






_12






_18





